
@白身魚は半分に切り、軽く塩をふっておく。 クコの実はぬるま湯につけて戻しておく。
A菊花は花びらをつみ、酢少々を加えた熱湯でサッと茹で、水にさらして水気を切る。春菊は葉を摘み、塩少々を加えた熱湯で茹で、水でさらして絞り、2cm長さに切る。
B器に昆布を敷いて白身魚をのせ、酒をふり、よく蒸気の上がった蒸し器に入れ強火で10分ほど蒸す。
C鍋にだし汁の材料を入れて熱し、Aとくこの実を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。Aの魚の回りに流しいれゆずの皮の千切りをあしらう。  白身魚、すずきはスタミナアップや皮膚や粘膜を強くし、春菊の香り とあわせて胃の働きを整えたり、咳を鎮めるなどの効果が期待できます。
|